運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
284件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-02-18 第201回国会 衆議院 予算委員会 第13号

ただ、例えば経験年数がゼロ、要はだから短大卒すぐ、現場の経験が全くない保育士なんかでも、紹介料を八十四万円とか取っているんですよ。それだけ払うに値する人材が来ているのだったらまだ我慢できますけれども、結局、若い、本当に経験年数数年の保育士でも高額な紹介料保育園にいらっしゃっているんですよね。  実は何か、自民党でも勉強会が持たれたというのをニュースで聞きました。

浦野靖人

2016-03-31 第190回国会 参議院 内閣委員会 第7号

国家公務員福祉職一級の俸給表で、短大卒保育士さんをモデルケースとして、地域手当ごと勤務年数に応じた年齢別年間給与一覧表になっております。人事院にお願いして作っていただきました。  この国家公務員福祉職一級の俸給表が実際に保育士さんの人件費助成金算定基準に使われているそうなんですけれども、十年ぐらいで頭打ちになるような賃金の支払われ方になっていると。

山本太郎

2011-05-24 第177回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

2類、短大卒は、公立保育園保育士の一年目、介護福祉士養成校卒業者が格付できます。時給換算すると千九十七円で、労働組合の系統を超えて要求している最低賃金千円をわずかに超えるだけです。ヘルパー施設職員も、どこの事業所で働いてもこの水準の賃金を保障するようにしていただきたい。  今法案で唯一、労働組合として好意的にとらえていることがあります。事業所に対する労働法規の遵守の徹底です。  

田原聖子

2011-04-13 第177回国会 参議院 国民生活・経済・社会保障に関する調査会 第5号

その中で短大卒以上の学歴を持っている母親の方が正社員に就く可能性が非常に高くなります。さらに、学校を卒業した後に少なくとも一度は正社員の就職を経験していた人は正社員になりやすい。さらに、専門資格を保有している、例えば看護師とか調理師とか介護福祉士とか、そういった専門資格を持っている母親の方は正社員就業になる可能性が高くなっています。  

周燕飛

2009-06-09 第171回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

その上で、六年制なんですけれども、教員養成六年制、資質向上のために大変大事だということなんですけれども、現実、今、今もお話ございました、例えば幼稚園先生は八割近くが短大卒だと、現状は。八割近い幼稚園先生短大卒で、二級免許というんですか、それを六年にするということはちょっと現実的ではないなと。

山下栄一

2009-03-18 第171回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

給与体系を見ましても、短大卒が七十何%であるということ、だけれども、企業の方は本当によくこの高専卒業生を受け入れていらっしゃるわけですよね。この辺のギャップを感じながらも、ただ高等学校に行く、余り目的意識がなくて高校に行き、そして大学に進むのと違って、目的意識を持って学んでいる五年間というのは非常に大切というふうに私は考えております。  

池坊保子

2009-03-18 第171回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

つまり、社会的評価短大卒であるという認識なんです。  高専短大なのかということでございまして、短大という大学がございますけれども、短大卒を目指したような高専なのかということでございます。  卒業生のアンケートも出てまいりますけれども、やはり自分は、就職してみて短大卒と同等に扱われている、これが七四・六%、高校卒と同等であるというのが七・四%でございます。

土肥隆一

2007-04-20 第166回国会 衆議院 教育再生に関する特別委員会 第2号

平成十八年の教員採用数は、公立学校だけでも二万二千人以上であるわけでございまして、特に幼稚園教諭につきましては、多くの学生短期大学相当の二種免許状を取得して採用され、そして、幼稚園教諭の場合は約八割が短大卒でございますが、わずか数年の在職で退職しているのが実態になっております。  

小坂憲次

2007-02-14 第166回国会 参議院 経済・産業・雇用に関する調査会 第1号

三つ目残業手当の件なんですけれども、アメリカの場合ですと、残業手当が出るのは、いわゆる事務職というんでしょうか、大体、学歴でいうと高卒専門学校卒短大卒ぐらいの方が就く事務職残業代が出ます。それから、いわゆるブルーワーカーと呼ばれる、工場等で働いて、何時から何時まで働いた、例えばもう二時間余計に働いたのでプラス幾ら払いますというような分野の仕事は残業代が出ます。

四方ゆかり

2006-12-12 第165回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

政府参考人青木豊君) 年収相当程度高い者というふうに言っておりますので、今の御質問のところがそこをぴたっと当てはまっているかどうかというのは大変疑問だと思いますが、お尋ねの賃金構造基本統計調査によれば、おっしゃるとおり、大学大学院卒の二十五—二十九歳の男性の平均年収は四百三十一・三万円でありますし、それぞれ高専短大卒の三十—三十四歳であれば、平均年収は四百五十二・六万円、高卒の三十—三十四歳

青木豊

2006-02-28 第164回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

そして、新しくことし三月から、四年制の専門学校生高度専門士という新しい称号をいただくということの中で、いわゆるその卒業生大学卒業生と同等に、四年制の卒業生と同等に、会社の中でもきちっと、専門学校だから短大卒と同じ待遇でいいんではなくて、高度専門士という、きちっと四年間勉強したんだという、卒業生に関しては大学と同じような待遇をきちっと得られるようぜひ支援をお願いしたいと思っておりますので、その御見解

赤池誠章

2006-02-24 第164回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

求人数、これは正社員として人を雇う求人数でありますが、ここ十年ほどの間に、高卒ですと七分の一、短大卒だと四分の一、四大卒で二割ぐらい減っている、こういう実態があります。ということは、高卒短大卒四大卒学生諸君が、卒業していく諸君が、学力、人間性その他の面で仮に一〇〇%すぐれた若者たちであったと仮定しても、いわゆるフリーター、ニート、こういった若者たちが相当数出るのは、これは必然なんですね。

牧野富夫

2005-07-07 第162回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

有村治子君 今言及されましたように、やっぱり海外に留学する、短大卒の方が海外に留学される、あるいは海外から日本にいらっしゃる、在日にいらっしゃる留学生の方々の利便性とそれから信憑性を高めていくためにも短期大学士の学位を授与するということは大事なことだと思っておりまして、私も賛成でございます。  英訳するとどのような表記になるんでしょうか。

有村治子

2005-04-06 第162回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第5号

いろんな試算がございますが、短大卒の女性の場合でも、二十歳から働いて六十歳まで働き続ける場合と、このように子育ての後パートタイムで六十まで働く場合だと、ある意味でもう一億円に近いぐらいの生涯所得の差があるわけで、これを財政的に補てんするというのは不可能ですし、やるべきでもないかと思います。

八代尚宏

2004-05-11 第159回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

そして、その次のところに二〇・一というのがあるんですけれども、これは高専ですね、それから短大卒です。そして、そのまた上に行きますと四七・六というのがあります。これが高卒ですね。そして、その上に四九・五というのがあります。これはヘルパーなんです。ヘルパーさんなんです。結局、ヘルパーさんのところに十五万円未満というのが一番多いということがこの表で分かるということなんです。  

井上美代